Nikon   F3のカタログ

1    概括
   約21年間製造されただけあって、様々なバリエーションのカタログが存在します。
   各カタログの表紙には年月日の記載があります。表紙のデザインが同じでも日付が違っているものが複数あります。並べてみると、日付の間隔は一定ではありません。内容を見ていくと、価格改定及びアクセサリーの追加変更廃止が主な理由と考えられます。一見全く変わっていないように見える場合もありますが、その場合はレンズの一覧が変更されている場合が多いです。
   価格は、当初のものは記載されていませんが、1989年の消費税導入を機に記載するよう変更されました。
   頁数の記載が有るものと無いものがありますが、有るものを見ると表紙を1頁としていますので、ここではすべてそのルールに従い頁数を記載しています。

2    分類
   表紙のデザインが変更された時は、内容も大きく変更となる場合が多いですが、あまり変わっていない場合もあります。そこで、ここではまず、総頁数で第一期乃至第五期に分類し、次に表紙のデザイン別に区分して整理しました。
   なお、F3には様々なバリエーションがありますが、一般に配布されたカタログで別に作成されたのはF3AFのみです。F3P及びF3Hも別に作成されていますが、A4版一枚裏表のみで配布先も限定されていたようです。
⑴    第一期    28頁
   イ    白    エンボス加工
     (イ)    1980.2.15
     (ロ)    1980.6.15
   ロ    縦線
     (イ)    1980.9.15
     (ロ)    1981.4.10
     (ハ)    1981.9.10
⑵    第二期    32頁
     (イ)    白赤横 1982.2.10
     (ロ)    白赤正面1983.6.1
⑶    第三期    24頁
   イ   人
     (イ)    1984.2.1
     (ロ)    1984.6.10
     (ハ)    1984.12.1
     (ニ)    1985.6.1
     (ホ)    1985.10.1
     (ヘ)    1987.8.25
     (ト)    1989.4.1
     (チ)    1990.3.5
     (ヌ)    1991.11.15
   ロ    白
     (イ)    1992.11.10
     (ロ)    1994.5.10
     (ハ)    1994.11.15
⑷    第四期    16頁
   イ    黒
     (イ)    1995.7.3
     (ロ)    1996.2.21
   ロ    青
     (イ)    1997.9.1
     (ロ)    1998.2.10
     (ハ)    1998.12.12
     (ニ)    1999.8.17
⑸    第五期    12頁
  グレー    2000.8.1
⑹    F3AF
  イ    黒    20頁
     (イ)    1983.2.1
     (ロ)    1983.6.1
  ロ    白    16頁 1984.11.1
⑺   F3P    2頁    1983頃
⑻   F3H    2頁    1996頃
⑼   英語    24頁


3    各カタログ
   各カタログの特徴と、直前のカタログからの変更点を記載します。

⑴    第一期    28頁

イ    エンボス加工
   最初のカタログです。表紙の真ん中に「新発売」と赤色で印刷されています。
(イ)    1980.2.15


   このカタログには、価格は、アクセサリーを含めて一切記載されておらず、価格表が添付されていました。この価格表に、F3は、3月25日発売予定と記載されており、ボディのみの価格は139,000円でした。

(ロ)    1980.6.15

   P28    1980年モスクワオリンピック公式記録カメラのフレーズが削除
   P28    東京・銀座サービスステーション
     東京都中央区銀座4-5-4 銀四ビル
      →    東京都中央区銀座3-5-6 松島眼鏡店


ロ    縦線
   内容は上記イとほぼ同じですが、表紙のエンボス加工を廃止して縦線が全面に入っています。
(イ)    1980.9.15

   P27    手引書「新・ニコンの世界」に加え「EMイメージ」を追加
(ロ)    1981.4.10

   P20    SC-12(近日発売予定)    →    発売中
   P24    営業所等
     青森サービスステーション 新規掲載
      →    青森市堤町1-2-1青森県食糧会館
(ハ)    1981.9.10

   P20    SU-2    →    SC-12
   P28    営業所等
     大宮サービスステーション
      大宮市吉敷町4-78
      →    大宮市仲町2-75

⑵    第二期    32頁
   一番頁数が多いです。写真家の作例を多数追加しています。

(イ)    白赤横 1982.2.10

   P3 HP追加

(ロ)    白赤正面1983.6.1

   P3 /T追加

   P11    バッテリーホルダーMS-3の記述を削除
   P11    MS-3、MN-2/MH-2の画像を削除
   P11    コマ速変換機MK-1を追加
   P11    250フイルムバックMF-4の記事を追加
   P13    スピードライトの頁を刷新
   P15、 16    NASA仕様の頁を刷新
   P20    基盤の頁を刷新
   P21    ファインダーの頁を刷新
   P30    レンズ一覧の頁を更新
   P31    「電池について」記述を追加
   P31    「手引書」の画像を削除し記述に変更
   P32    右上に公式記録カメラと認定されたサラエボオリンピックの記載
   P32    中央の画像をMD-4軍艦部上部背面に変更
   P32    大阪営業所・修理部を大阪営業所とは別に記載

⑶    第三期    24頁
   内容は約10年間続くことになる一番配布期間が長かったタイプです。
イ    人
   この表紙は約8年間続きます。同一の表紙では一番長い期間配布されました。
(イ)    1984.2.1


   写真家の作例写真が無くなり、頁構成を一新しています。
(ロ)    1984.6.10

   P23    レンズの一覧表を更新
   P24    営業所等
       カメラサービス部    大田区大森北6-19-22
       東京サービスセンター修理部    千代田区丸の内1-2-1 東京海上ビル
       東京サービスセンターショールーム    千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
       東京銀座サービスステーション    中央区銀座3-5-6 松島眼鏡店
       →    東京・カメラサービス部    大田区大森北6-19-22
       →    ニコンショールーム    千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
       →    東京銀座サービスセンター    中央区銀座4-8-8 明裕国際会館ビル
(ハ)    1984.12.1

   P3乃至5 F3ラインナップの画像を更新

   P23    レンズの一覧表を更新
(ニ)    1985.6.1

   P23    レンズの一覧表を更新
   P24    営業所等
       ニコンショールーム    千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
       →    記載が無くなる
       岡山サービスステーション    岡山市石関町1-1 新石関ビル    新規掲載
(ホ)    1985.10.1

   P20    コマ間データバックMF-18 追加により頁刷新

   P23    レンズの一覧表を更新
   P24    営業所等
       静岡サービスステーション    静岡市南安倍1-3-10 山善静岡ビル
       →    静岡市黒金町20-1 富士火災静岡ビル
(ヘ)    1987.8.25
   未調
(ト)    1989.4.1

   P5    価格を表示

   この時からカタログ自体に価格を表記するようになりました。これは、この年の4月1日から導入された消費税に起因するものと考えられます。消費税導入前後の価格を比較してみます。引用元は、『カメラ総合カタログ』1989年3月発行と1990年3月発行です。
      F3       139,000    →    127,000(税別)
      F3HP    149,000    →    136,000(税別)
      F3/T    199,000    →   182,000(税別)
   P17    ルミコントロールML-1を削除
   P19    スピードライトの価格を追記
   P23    レンズ一覧の頁を更新
   P24    F3AFの広告を削除
   P24    社名が、日本光学工業株式会社 → 株式会社ニコンに変更
   P24    営業所等
       横浜営業所    横浜市西区北幸1-1-13 横浜駅前ビル
       →    横浜市西区北幸2-5-15 日総第三ビル
       東京・銀座サービスセンター    中央区銀座4-8-8 明裕国際会館ビル
       →    中央区銀座西2-2先 有楽フードセンター東館
       東京・大井サービスステーション    品川区大井1-2-15
       →    記載が無くなる
       青森サービスステーション    青森市堤町1-2-21 青森県食糧会館
       →    記載が無くなる
       岡山サービスステーション    岡山市石関町1-1 新石関ビル
       →    4月17日より 岡山市表町1-11-28 中之町第三防災ビル
(チ)    1990.3.5

   P23    レンズ一覧の頁を更新
   P24    営業所等
       大阪営業所    大阪市中央区南船場2-11-20 興国ビル
       大阪営業所・修理部    大阪市中央区南船場2-11-20 興国ビル
       大阪・梅田サービスステーション    大阪市北区芝田1-4-17 梅田エステートビル
       →    大阪営業所・カメラサービス課    大阪市中央区南船場2-11-20 興国ビル
       →    大阪・梅田サービスステーション    大阪市北区太融寺町6-8 阪急産業梅田ビル
       名古屋営業所    名古屋市中区栄2-5-1 宝第一ビル
       →    記載が無くなる
(リ)    1991.2.12

   P15    ファインダー一覧から、AFファインダーDX-1が削除
   P23    レンズ一覧の頁を更新
   P24    頁右上に公式記録カメラに認定された「’91 世界陸上」の記載を追加
   P24    営業所等
       東京・銀座サービスセンター    中央区銀座西2-2先 有楽フードセンター東館
       →    中央区銀座西2-2先 GINZA INZ-2
(ヌ)    1991.11.15

   P23    レンズ一覧の頁を更新
   P24    頁右上の「’91 世界陸上」の記載を削除
   P24    営業所等
       広島営業所    広島市中区袋町3-19 広島東邦生命ビル
       →    1991年12月2日より   広島市中区中島町3-25 ニッセイ平和公園ビル9F
ロ    白
   表紙から「Super Nikon」の表記が無くなりました。
(イ)    1992.11.10


   P2    希望小売価格〈税別〉一部改定
       F3       127,000    →    139,000
       F3HP    136,000    →    149,000
       F3/T     182,000    →    200,000
       Ai  50mm   F1.4S    33,000    →    36,000
       Ai  50mm   F1.2S    46,000    →    50,000
   P6    希望小売価格〈税別〉一部改定
       MD-4    50,000    →    55,000
   P23    レンズ一覧の頁を更新
   P24    右上に「光とミクロの75年」と記載
   P24    営業所等
       札幌営業所    →    札幌サービスセンター
       仙台営業所    →    仙台サービスセンター
       新潟営業所    →    新潟サービスセンター
       東京・銀座サービスセンター    →    銀座サービスセンター
       東京・新宿サービスセンター    →    新宿サービスセンター
       横浜営業所    →    横浜サービスセンター
       大阪営業所・カメラサービス課    →    大阪サービス課
       大阪・梅田サービスステーション    →    梅田サービスセンター
       広島営業所    →    広島サービスセンター
       福岡営業所    →    福岡サービスセンター
       営業時間を追記
(ロ)    1994.5.10

   P1    左上に「マニュアルフォーカス一眼レフカメラF3」の文字を追加
   P1    右上に「Nikon」ロゴを追加
   P23    レンズ一覧の頁を更新
   P24    右上の「光とミクロの75年」の記載を削除
   P24    営業所等
       仙台サービスセンター    仙台市青葉区中央3-2-1 仙台清水ビル
       →    仙台市青葉区本町1-3-8 及川パークビル
(ハ)    1994.11.15

   P23    レンズ一覧の頁を更新
   P24    営業所等
       大宮サービスステーション    大宮市仲町2-75 富国生命ビル
       →    大宮市宮町2-10 尾熊ビル
       銀座サービスセンター    中央区銀座西2-2先 GINZA INZ-2
       →    日本橋サービスセンター    中央区日本橋1-2-19 日本橋ファーストビル

⑷    第四期    16頁
   F4発売後に大幅に頁数を減らしたタイプです。

イ    黒
(イ)    1995.7.3

   P16    営業所等
       新宿サービスセンター    新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル
       →    新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル
       梅田サービスステーション    大阪市北区太融寺町6-8 阪急産業梅田ビル
       →    大阪市北区梅田2-5-2 新サンケイビル・ニコンプラザ大阪
(ロ)    1996.2.21

   P2    希望小売価格〈税別〉一部改定

       F3       139,000    →    153,000
       F3HP    149,000    →    164,000
       F3/T     200,000    →    220,000
       Ai  50mm   F1.4S    36,000    →    40,000
       Ai  50mm   F1.2S    50,000    →    55,000
   P14    希望小売価格〈税別〉一部改定
       ターミナルシャッターMR-3    3,000    →    4,000
       三脚アダプターAH-3    2,500    →    3,000
       ベローズアタッチメントBP-6    26,000    →    28,000
       アングルファインダーDR-3    11,000    →    12,000
       マグニファイヤーDG-2    4,000    →    5,000
       接眼補助レンズ    各700    →    1,000
       アイピースアダプターDK-7    500    →    700
   P15    「ニッコールレンズ一覧」の希望小売価格〈税別〉改定 
ロ    青
(イ)    1997.9.1

   P2    希望小売価格〈税別〉一部改定

       F3       153,000    →    183,000
       F3HP    164,000    →    194,000
       F3/T     220,000    →    263,000
       Ai  50mm   F1.4S    40,000    →    43,000
       Ai  50mm   F1.2S    55,000    →    59,000
   P14    希望小売価格〈税別〉一部改定
       リモートコードMC-12A(約3m)    5,000    →    MC-12B(約0.8m)    4,900
   P15    「ニッコールレンズ一覧」の希望小売価格〈税別〉改定 
   P16    営業所等
       カメラサービス部    → 大森サービス課
       新潟サービスステーション    新潟市西堀通5番町855 コーリンビル
       →    新潟市上大川前通6-1179-1 日本生命新潟柾谷小路ビル
       大宮サービスステーション    大宮市宮町2-10 尾熊ビル
       →    大宮市吉敷町1-92-3 至誠堂ビル
       横浜サービスステーション    横浜市西区北幸2-5-15 日総第三ビル
       →    横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビル
       静岡サービスステーション    静岡市黒金町20-1 富士火災静岡ビル
       →    静岡市常磐町2-13-1 住友生命静岡常磐町ビル
       名古屋サービスステーション    名古屋市中村区名駅3-28-12 大名古屋ビル
       →    名古屋市中区丸の内3-20-17 中外東京海上ビル
       大阪サービス課    →    大阪カメラサービス課
       岡山サービスステーション    岡山市表町1-11-28 中之町第三防災ビル
       →    岡山市蕃山町9-19 岡山大同生命ビル
       福岡サービスステーション    福岡市中央区天神2-12-1 天神ビル
       →    福岡市博多区博多駅前1-4-1 博多駅前第一生命ビル
(ロ)    1998.2.10

   P15    レンズの一覧表を更新
   P16    営業所等    S.C.、S.S.表記に変更
   P16    大森サービス課は、3月9日より大井サービス課に移転します。
       大森サービス課    大田区大森北6-19-22
       →    大井サービス課    品川区西大井1-6-3
       大阪カメラサービス課    大阪市中央区南船場2-11-20 興国ビル
       →    2月23日より    大阪市中央区西心斎橋2-2-3 第三松豊ビル
(ハ)    1998.12.12

   P15    レンズの一覧表を更新
   P16    営業所等    各ビルに階数が入る
       仙台S.C.    仙台市青葉区本町1-3-8 及川パークビル
       →    仙台市青葉区本町2-15-1 ルナール仙台7階
(ニ)    1999.8.17

   P15    レンズの一覧表を更新

⑸    第五期    12頁

グレー    2000.8.1

   F3最後のカタログです。表紙には「F3 high-eyepoint」、3頁には表紙同様F3 high-eyepointの価格のみの記載となっています。一方、『カメラ総合カタログVol.116』(2000年3月)には通常のF3及びF3/Tの記載もありましたが、、『同Vol.117』(2001年3月)からはF3は姿を消しています。
   なお、F3の生産が終了したのは、2001年7月17日です。
   P12    営業所等
       札幌S.C.    札幌市中央区大通西1-13 大通ビル2階
       →    札幌市北区北7条西4-3-1 新北海道ビルヂング2階
       日本橋S.C.    中央区日本橋1-2-19 日本橋ファーストビル9階
       →    銀座S.C.    中央区銀座5-11-4 銀座クレストビル2階・ニコンプラザ銀座)



   次はF3から派生した機種のカタログです。

⑹    F3AF

イ    黒    A4版 20頁
   表紙に「新製品」と記載があるので、発売当初のものと思われます。
   次の日付のものを確認しています。
(イ)    1983.2.1

   日付的に最初のカタログと考えられます。
(ロ)    1983.6.1

   (イ)から4月後に更新されています。
   P18 SB-12    →    SB-17
ロ    白    A4版 16頁    1984.11.1

   このタイプは1984.11.1 付のもののみを確認しています。販売開始の翌年には4頁少なくなったカタログに置き換えられています。しかしながら、内容は全面的に改訂が加えられています。一番大きな違いは、TC-16を追加している点です。

   F3AFは、1988年のF4発売まで販売されていたのですが、その後更新されたかどうかはわかりません。通常のF3のカタログにも掲載されているので、個別のカタログは必要ないと判断されたのでしょうか?


⑺    F3P    2頁    1983頃

   A4版1枚表裏の簡単なものです。


⑻    F3H    2頁    1996頃

   A4版1枚表裏の簡単なものです。


⑼    英語    USレターサイズ    24頁

   日本語のものと異なり印刷時期の記載がありませんが、アイレベルファインダーDE-2付のもののみ、SB-11、SB-12が使われていることから、F3発売から早い時期に制作されたものと考えられます。



(C) Independent Research Projects of Cameras All Rights Reserved